「死」とは何かを読んだけど面白くない

朝ベイダーを完全に読み終わり、最後の方で管(くだ)だらけでつながれて元気そうに息子と話して仕事を中抜けした息子が「1時間後また来るよ」と伝えた後に亡くなったということだった。

 

2022年にWWEで殿堂入りされたとウィキペディアに書いており生きているうちにやってやれって思ったわ。

 

ウィキペディアには死因は肺炎だって書いてあったが本ではすごいうるさいイビキで何時間もひどかったので救急搬送してって書いていた。息子の文で。

 

ババアは知らないけど、他の事務所にいるオヤジがマイコプラズマ肺炎だっていうことで出勤しているんだけど怖いよな。ババアみたいなまき散らしはしてないけど。

 

21の若者にタイヤ交換を聞いたら、故郷では12月に交換していたから12月にする予定だったが今週末やるって言っていた。故郷とここは全然違うからな。

 

今日バンテリン加圧サポーター肘と手首を買った。違う薬屋で買ったけど、朝肘から手首も痛くなってそれで手首も買っておいた。また前の呪いの本みたいに欲しくなったら困るからな。

 

アマでは肘2800円だが店では4800円だよ。今月はアマ絶対利用しないって決めていたから約2000円はきついが諦めたわ。

 

使った感想は肘の部分が裸になるのでなんか嫌だったね。だから仕事系には使えないか。万が一加圧テープが剥がれて直すの面倒だし。

 

ジンズの眼鏡も手に入ったがフレームが丸まって丸めてコンパクトに入れれる作りだった。試しに使うかな。部屋でライトついているから暗くなるかつけたら暗くならなかったよ。

 

シェリー・ケーガン「死」とは何かをやっと読み終わった。最後の講義が自殺についてだったが眠くて涙流しながら読んだよ。

 

基本哲学なんで、これはこうだっていう決めつけがなく「だろう」ばっかりで例題をグダグダ書いている本だ。この講義が人気だったのが不思議だ。

 

縮約版ってことで全部をのせるのであればあと168ページ追加されることになっていたので、そこは助かったわ。もう読みたくないよ。

 

ベイダーの次は肉を食べるなってやつと、死の次は新築を買うなってやつで全部船瀬の本にした。普通の単行本よりデカいからそれを優先した。死もそこそこ本がデカい。

 

肉のやつは序盤読んだけどBSE問題狂牛病で脳がスポンジみたいになるってやつで日本で一時期牛肉を安く食べれただろう。マクドナルドや吉野家。それはそのようなやつの安い肉を仕入れて60円のハンバーガーや安い牛丼280円だったかにできたと書いていた。

 

新築はサカキバラの事件があったけどシックハウスでおかしくなってやった可能性があると書いていた。本当かどうか分らないけどね。

 

ドラクエ3予約しているのを忘れていて15日に届くと書いていた。やらないと判断したらすぐ売るわ。ドラクエ系はチートないからな。