毎日2ページをステッパーで歩きながら読んでいるけどマジで面白くないんだよな。それだったら太宰治の「走れメロス」とかの方がノーベル賞じゃないのかなって思う。太宰治の文章は走れメロスだけ面白いけどね。
筒井康隆の解説があって読んだけど、筒井先生は百年の孤独よりも「族長の秋」がおすすめだということだ。2度と百年の孤独の作者の本買わないって。
そこで「百年の孤独 つまらない」と検索したら、動画でネットフリックスの映像があった。
だから12月11日に公開ってことなので本を読むのが面倒な人はノーベル賞取った作品だし見とけってハナシ。
自分はせっかく買ったので映像では見ないで字だけでこのような風景だろうってことを予測して読もうと思う。毎日2ページだけでも覚えているもんだよ。
まだチキンラーメンのトートバックがあったから5食を2個買ったわ。そのバックは容量入らないけどね。
そしたらまた20%クーポンをもらったので今2枚あるんだけど、2枚になったら事務の人に上げているのであげようかな。
D.Oの本で俺は動画で見たけど中川家のお兄さんが弟子入りするやつがあったけど、その中でベイ4ケイという人が居たがその人は川崎市出身(俺は関東知らないから分からんけど)なので練馬のやつじゃなかったんだって。
TBSの人との話し合いでたまたまそのベイ4が居てお兄さんの教育係になったと言うことだった。
D.Oさんには寡黙なボスを演じてもらうということでけっこう喋っているシーンは全部カットだと書いていた。
中川家の兄が歌詞を書いたと思っていたら、歌詞はD.Oが書いたと書いていた。そんなすぐに弟子入りして書けるようなもんじゃないよな。その歌詞にゲトるって入っていると思うけど中川家の兄がそんな言葉普段使わないからおかしいと思ったんだよ。
だからテレビは全部やらせってことだ。中川家のお兄さんに絡んできたヒゲの人いたけど絶対にいいやつだと思うけどね。
エミネムの映画みたいに馬鹿にされて強くなっていくみたいなシーンを撮りたかったんではないのか。
豚トロ2日目は最初は塩コショウだから不味かったが、今回はタレかけたら美味しかったけどほぼ脂だから1パックでいいと思う。