なぜだか知らないがタイトルの動画をお気に入りに入れてあったんで昨日セールだった。
590円が413円だったので1000人も入っているから買ったんだよ。
そしたら最近はディスクで買ってないから分からないけど、作品紹介の映像があるだろ?それを寄せ集めたクソだったんだよ金返せや。400円で2ℓのお茶とか3本くらい買えるだろ。
むかついたよね。キレて初めて非表示リストに入れたわ。サンプルの紹介って書いとけよ。
俺は桃太郎は好きだよ。だけどこんなクソみたいなもんを発売しているとは思わなかったわ。
だから皆様も1000人とか人数が多い場合は疑え。せめて1絡みを全部入れればいいのにな。
他の8時間の外人の中だしのやつは1000人とかじゃないから中に出していたわ。しかも何回もチソポがすっぽ抜けるのでストロークを亀頭まですれよ。俺にやらせろや。
奥田民生の本のキンドルを聴いたが、ユニコーンや奥田民生はドームで1回もコンサートやってないんだね。武道館はあるって書いていた。
本ではドームみたいなデカすぎるところでやるのは自分に合わないってことだ。矢井田瞳がドームガラガラだったけどアイムヒアナッシングとビコーズアイラブユーしかいい歌ないだろ。
奥田民生のすごいところは一回も社会人経験がないのに社会人の歌詞を20代前半とかで書いていてすごいと思うわ。
ミュージックステーションスペシャルでユニコーンが出た時に「働く男」を聴いてすぐ買いに行ったんだけど、働く男の歌詞が社会人の日常をとらえてるよね。風呂に入って寝るだけって。
あとはユニコーンのサービスという歌では、風俗嬢のことを書いているんだって。これも俺は風俗嬢じゃないから分からんが風俗嬢が聴いたら「その通り」って言うだろう。
パフィーをプロデュースしたのは小室とかがいっぱいプロデュースしているのを見てやってみようと思ったと書いていた。
やっていったら自分は人のために頑張ることができる人間ではないって思って一発屋で終わらせないように育てたってことだった。
アジアの純真からけっこう売れていて、パフィーでルンバという歌があったと思うけどあれはお客様を馬鹿にしたような糞みたいな歌だったね。ちなみに俺は由美派だから。どうでもええわ。
若かりし頃のスピルバーグ監督もびっくりの「激突」という名作映画があるが七壱-00の白のセダン(クラウンかもしれん)にぎっちり詰められてむかついたよね。前に居るんだぞ。ぶつけてこいよな。
俺がホンダガイキチみたいにトロトロ走っていたらやられても文句言わないけど。次はころすぞほんと!お?