ぶっ続けで読んだけど

やっぱり年齢のせいかラップとかは聴かなくなったね。D.Oの歌をiTunesで買おうと思っていたがサンプル聴いて「やっぱいいわ」って毎回なる。

 

それだったら無名の陽春白雪の歌の方がマシだしな。

 

長らくインターネットで謎だった歌があったらしいけどFEXというバンドのSubways Of Your Mindという歌を買ったけど前奏とか長いんだな。カットして入れたけどね。

 

ラップよりもこのような歌の方が聴くんだよ。

 

switchの100円のゲームに朝ハマって海外のタクティクスみたいなやつ。イージーにしても難しいから封印したけどね。

 

まだジャレコレの西遊記ワールドとかが出ないんだよ。昔あったシンプルシリーズ1500円くらいのプレステのゲームなども開発費が5000万円かかるんだって。

 

だからジャレコレも開発費そこそこかかるんじゃないのか。ドリームキャストシェンムーもかなりの金かかっていたけどそれでポシャッタからな。

 

それでチキンラーメンを食べたけど5食の内2食を食べたけど2食とも崩れていて食べる気なくしたよね。

 

会社のババアが俺のだけわざわざわざとお菓子を折ったりする嫌がらせを食らったのと同じくらいの殺意わいたよね。

 

久しぶりに食べたけどやっぱりチキンラーメンは一番美味いね。他の袋麵のやつも美味しいことは美味しいが味が濃すぎるからね。

 

食べて寝てから百年の孤独を191ページまでいったんだけど展開が早くそこそこ面白くなってきた。

 

イタリア人のイケメン青年と婚約していたレベーカ(主人公の家族だけど血がつながってない)が家族の兄にNTRされて婚約破棄になり、他の妹と結婚することになったがなかなか妹がするきなくイタリア人が両手首を切って(切り落としたかわからないリスカか)自殺したと書いていた。

 

兄は頑丈なプロレスラーみたいなやつになって家出から帰ってきてイタリア人は優男だったからワイルドさにレベーカがひかれたとっていってもレベーカが寝込みを襲うって感じだった。

 

このようにいかがわしいシーンがあるから古典文学とかではそのようなの読みたくないんだよ。

 

戦争で大佐になった息子も死刑になったってところまでかな。

 

だからネットフリックスで映像で見た方が早いわ。